 |
|
 |
|
|
第335回番組審議会議事録 |
令和7年5月度 |
|
1.開催年月日 令和7年6月2日(月)
2.出席委員 川崎卓巳 小川一路 今橋大輝
森本麻紀 佐藤恵子 中山貴翔 (順不同)
社 側 代表取締役社長 小松 健
編成制作部主任 松木 亮
総務部副部長 岡本直子
|
|
3.議題
1.「JFNスペシャル2025 山下達郎50thアニバーサリー
SUGAR BABE『SONGS』 〜50年後の僕たちは〜
Supported by 楽天カード
」
5月5日(月・祝)15:00〜17:00放送の審議
2.その他エフエム高知の放送全般について
|
|
4.議事の概要
委 員
流れていた楽曲はアナログ感があり、当時のスタジオの空気感などが感じられ、ノスタルジックな印象を受けた。劇中の「サンデーソングブック」を聴いて、若かりし頃、カーステレオでよく聴いていたことを思い出した。(最初の1時間しか聴けなかったので)最初に登場した2人の恋の行方が気になった。
委 員
自分たちの世代(20代)からすると、山下達郎さんはともかくシュガーベイブはあまり知らない人が多いのでは。ラジオドラマで生田絵梨花さんが出演していたことから、若い世代からしても結構聴きやすかったのではないか。レコードどころかCDもなじみがない自分たちにとっては「レコードを借りて一緒に聴く」という行為が、かつての人たちの音楽の触れ合い方を知ることができて良かった。「サンデーソングブック」も聴いてみようかと思った。全体を通して若い世代にも入り口になりそうないい番組だと感じた。
委 員
シュガーベイブを存じ上げず、知っている曲もなかったが、私より上の世代なら、こうした曲をFMで聞きながらドライブしていたのだろうなと感じた。(聴いたのが1時間だけだったので)ドラマの続きも気になった。山下達郎さんご本人の苦労話も聞けて、かつ、いまだにFMでしゃべっていることが感慨深かった。
委 員
山下達郎といえばキムタクのドラマ主題歌の人だな…とかという印象だったが、シュガーベイブや「SONGS」については知らなかった。自分たちの青春時代を思い出すいい番組だった。友達以上、恋人未満という男女2人でドライブという設定が時代に合っていない気がした。
委 員
大学時代にテレビなどで聴いたことがある曲があった。「ソングス」のような何かにちなんで一つの時間を作ることができるのがラジオのすばらしさであり価値だと感じた。ただ昔を振り返るのではなく、ドラマというフィクションで50年前を表現しているのもよかった。ドラマの元ネタになった実際のメッセージがあればよりよかったのでは。楽天のCMも良かった。豪華な声優陣は魅力的だったが、だれがどの役を演じたのか分かればよかった。
委 員
ナレーションを担当していた大貫妙子さんの素朴な語り口も良かった。山下達郎さんほど長きにわたってラジオ番組をされている方もそうはいないと思うので、まだまだ続けてほしい。ラジオドラマ内の男女の設定が現代なのか昔なのか分かりづらかった。登場人物のイギリスの女性の英語と、楽天のCMで流れた楽天カードマンの英語を思わず聴き比べた。
2.その他エフエム高知の放送全般について
なし
|
|
|
|
5.審議機関の答申または改善意見に対してとった措置及び、
その年月日
なし
6.審議機関の答申または意見の概要を公表した場合における内容、
方法、及び年月日
<第334回番組審議委員会>
・放送日 令和7年5月4日(日)25:00〜25:05
・議事録の公表(総務部にて)
・ホームページ 令和7年5月1日(木)
7.次回審議会は令和7年6月23日(月)
|
|
|
|
| |