 |
|
 |
|
|
第303回番組審議会議事録 |
令和4年3月度 |
|
1.開催年月日 令和4年3月28日(月)
2.出席委員 種田生司 安藝広美 宮地貴嗣 川崎卓巳
今橋大輝 (順不同)
欠席委員 竹村朋子 加納璃乃 (順不同)
社 側 代表取締役社長 小松 健
放送制作部長 矢野 剛
営業部専任部長 長山 卓司
|
|
3.議題
1.「クリープハイプ尾崎世界観 声にしがみついて」
2月23日(水)21:00〜21:30放送分の審議
2.その他エフエム高知の放送全般について
4.議事の概要
世代で意見が分かれるような番組だったと思う。いろんな世代の人がラジオを楽しんでいるという意味では水曜日の21時から21時半に耳を傾けられる番組があるというのは良いと思う。30分という放送時間がとても良かった。メッセージに寄り添っている姿勢は見えるが、考えながら答えていてちゃんと答えられていない感じがした。決めつけずに答えるところが若い世代には良いのかもしれない。異色だが聞いて支持する若いファンがいるのは分かる。
|
|
5.議事の内容
1.「クリープハイプ尾崎世界観 声にしがみついて」について
委 員
若い方の番組でついていけない感じでした。「バンドを知らない人にも伝えたいのでファンだから分かる言語は使いたくないんです」と資料に書いていたので、確かにファンじゃなくても分かる内容なんですけど、全体的に若い感じで、ファンや若い方には面白いのかなと思いました。ターゲットが私ではないなと思いました。
委 員
世代の違いなのか分からない単語もあり、でも分かることが良いこととも思わないんですけど、分からなさ過ぎました。いろんな価値観を知ることは大事なことだと思うし、好きな人もいると思うので頑張って欲しいと思います。
委 員
世代で意見が分かれるような番組だったと思いますが、僕が32歳で、こういうのは分かるなと思いました。何気ない話をしているんですけど、みんなと違う自分というかそういう繊細さというかモラトリアム的な雰囲気がすごく全面に匂ってくるラジオだなと思いました。メッセージを送ってくるのもそういう世界の人たちが集まってきているのだと思います。いろんな世代の人がラジオを楽しんでいるという意味では水曜日の21時から21時半にそういう人たちが耳を傾けられる番組があるというのはいいんじゃないかと思いました。30分という時間がとても良かったと思います。10代から30代ぐらいの聞いている人が癒される居場所にしてるラジオだと思いました。
委 員
オールナイトニッポンの2部のような感じでした。私は尾崎世界観さんを知らなかったのですが、調べてみると祐介という名前だったのに世界観がいいねと言われてから世界観を名乗っているというちょっと変わった方だなと思いました。時間帯とキャラがミスマッチな感じがしました。話ばかりなので音楽を流したらいいと思いました。
委 員
ターゲットが中高生で、この時間の放送になっているのでしょうか。メッセージに寄り添って一生懸命やっている姿勢は見えるのですが、考えながら答えていてちゃんと答えられていない感じがしました。でもそういうところが若い世代にうけるのか、決めつけずに答えるところが良いのかなと思いました。異色ですが聞いて支持する若いファンがいるのは分かります。「学生時代にピークを持ってこない」というのは良いこと言うなと思いました。
2.その他エフエム高知の放送全般について
なし
|
|
|
|
6.審議機関の答申または改善意見に対してとった措置及び、
その年月日
なし
7.審議機関の答申または意見の概要を公表した場合における内容、
方法、及び年月日
<第302回番組審議委員会>
・放送日 令和4年3月6日(日)25:00〜25:05
・議事録の公表(総務部にて)
・ホームページ 令和4年3月3日(木)
8.次回審議会は令和4年4月25日(月)
|
|
|
|
| |